あんちゃんのママ

エテの実録 これやりました

NISAの金融機関変更してみた

2024年度から新制度が始まる新NISA。Idecoの確約に伴って、2021年に楽天証券で開設していたNISAを大和コネクト証券へ金融機関変更するとこにしました。まずNISAとは、そもそもなんぞや!?という疑問があるかと思います。そもそもN...
健康に役立つ情報

フィラリア薬切れる

2023年の夏は、連日の猛暑に見舞われてあまり蚊を見かけなかった気がします。蚊は気温が35度をこえると、活発に活動しなくなると言われています。気温が15度から31度くらいが、積極的な吸血行動の温度帯なので9月に入ってからが勝負なのかなと思っ...
エテの実録 これやりました

idecoの解約をやってみた

iDeCoは個人が加入できる年金制度の事で、掛金が全額所得控除になるなど税制優遇があるのが魅力でなので3年ほど前に加入しました。利用には手数料がかかり、原則60歳まで解約はできないなどの注意点もありますが独身のサラリーマンには減税の点でかな...
エテの実録 これやりました

舞子公園サンセットビアガーデン

bsh2023年、舞子公園のイベント企画でサンセットビアガーデンなるものに行って参りました。8月は11日、12日、13日の3日間で16:00-20:30の間生バンドを聞きながら、冷たいビールと美味しい食事をいただくという暑い夏にピッタリの催...
エテの実録 これやりました

セルフトリミングをやってみた

2023年の夏の猛暑は、毛皮を着たワンコには灼熱地獄。少しでも涼しく過ごしてほしいと、今回は自分たちでヘアーカットすることにしました。もちろん道具だけは、あんちゃんやたっくんが生きていた頃に買ったバリカンが健在でしてそれを使用して毛を刈って...
コテツ・スギ・ハルト

真夏のジャーキー作り

2023年の夏は、猛烈に暑いですね。鼻先(マズル)が短く目が突き出ている短頭種のシーズー犬は夏場に弱く、すぐにハアハアという息をします。それなので、わんこがしの面々はこの夏も24時間エアコンの中で快適に過ごしておられます。彼らのおやつタイム...
エテの実録 これやりました

軽自動車の氏名変更をやってみた

とある事情で、ずっと放置していた軽自動車の名義変更に取り掛からねばならなくなりました。ディーラーや自動車修理工場で代行してもらえるのですが手数料が1万ほどはかかるので、失業中の身としては節約のために自分で変更することにしました。普通自動車と...
犬服作ろう

夏用ノースリーブ

2023年の夏用ノースリーブを、トムとジェリーの生地で縫ってみました。夏用のノースリーブは袖がない分、縫うのが簡単です。最初に前身頃と後ろ身頃を中表で縫い合わせます。その後、縫い代にロックミシンをかけて布端処理をします。そして首・袖・裾の部...
コテツ・スギ・ハルト

2歳になりました

杉造くんと陽翔くんが、2023年6月26日で無事に2歳になりました。彼らは遠く三重県から、はるばるやって来てくれました。ネエのお姉が2匹をお迎えにあがってから、早2年が経とうとしています。我が家に来たときは、8月の夏の暑い盛りで杉造は元気だ...
エテの実録 これやりました

転倒による引き戸の修理

介護の必要な88才の母が、明け方に転倒したらしくその衝撃で引き戸のガラスが割れてしまいました。すぐには割れていることに気がつかず何気に引き戸をスライドさせると、パリリンという無機質な音がしました。その時割れていたガラスが、ポロンと落ちてガラ...
コテツ・スギ・ハルト

紫陽花の季節

梅雨の季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?雨に打たれて嬉しそうにしているのは、紫陽花だけ。我が家の家庭菜園に定植したシルクスィート(サツマイモ)の苗が全滅しそうな勢いで枯れています。11本の苗で生き残ったのが、現在3株だけに...
健康に役立つ情報

犬の耳ケア用品

垂れ耳のシーズー犬、杉造くんの耳は定期的に赤くなり悪臭を放ちます。その都度、動物病院に行きパナログ軟膏を処方して治るのですが、そろそろ日常の耳のケアが必要になってきました。そんなことで、犬の耳ケア用品をチェックしてみたいと思います。なぜ耳の...
わんこご飯

干しシイタケ

食品乾燥機を使用した干しシイタケのレシピです。スライスするだけで簡単に作れます。材料 : 干しシイタケ1袋 出来上がり 1/4の重量 カロリー:19kcal /100g  調理時間: 8時間 作り方のコツ:スライスするだけなので、コツなどは...
ドックフード関連

ギフトナードックフード実食レポ

食物アレルギーって知ってる?うん、同じ食べ物を長い間食べてたらある日突然でてしまうやつでしょ鶏肉や牛・豚肉のアレルギーって以外と多いんだよ~。やっぱり一番身近な食材だからついつい続けて与えちゃうからね。だから、アレルギーの子には鹿肉や馬肉の...
ドックフード関連

ナチュラルバランスの実食レポ

食物アレルギーって知ってる?うん、同じ食べ物を長い間食べてたらある日突然でてしまうやつでしょだからフードローテーションは大事なのよね~。何種類かのフードをローテーション制で一定期間で回していけばいいのね?そだね、同じフードだと味も飽きちゃう...